美尻作りに必須の中殿筋トレーニングを理学療法士が解説。

健康
美尻を作るなら中殿筋を鍛えよう

お尻を引き上げて、立体的で丸みのある“美尻”をつくるうえで最重要なのが 中殿筋(ちゅうでんきん) です。

中殿筋が弱いと…

  • お尻が横に広がって四角く見える
  • 垂れ尻になりやすい
  • 反り腰・腰痛になりやすい

逆に中殿筋を鍛えると…

  • お尻のトップが上がる
  • 横から見たヒップラインに丸みが出る
  • 骨盤が安定して下半身が細く見える

中殿筋ってどこにある?役割は?

中殿筋は骨盤の側面にあり、股関節を横に開く動き(外転)や骨盤の安定に大きく関わる筋肉です。

中殿筋が弱いと以下のような見た目の変化が起きます。

  • お尻が外に広がる
  • 太ももの外側が張る
  • 骨盤が左右に揺れて“ペンギン歩き”になる

美尻のための中殿筋トレーニング3選

① サイドレッグレイズ(基本の王道)

難易度:★☆☆ / 初心者向け

  1. 横向きに寝て、下の脚を軽く曲げる
  2. 上の脚をまっすぐ伸ばし、つま先を軽く内側へ
  3. 脚をゆっくり上げる → 下ろす(床につけない)
  4. 15回 × 2〜3セット

ポイント:つま先を内側に向けると中殿筋が最も働きます。

② クラムシェル(骨盤が安定しやすい)

難易度:★★☆ / 全レベル向け

  1. 横向きで膝を90°に曲げて寝る
  2. 足はくっつけたまま、上の膝だけ開く
  3. ゆっくり閉じる
  4. 20回 × 2〜3セット

ポイント:骨盤を後ろに倒さないこと。

③ 立位ヒップアブダクション(仕上げの立ちトレ)

難易度:★★★ / 美尻仕上げ用

  1. 壁や椅子に軽く手を添えて立つ
  2. 片脚を横へゆっくり上げる
  3. 脚は後ろに流さない(真横へ)
  4. 15回 × 2〜3セット

ポイント:体が傾くと効果が落ちます。


美尻になるためのフォームの共通ポイント

  • 腰を反らさない – 反ると負荷が逃げる
  • つま先は軽く内側へ – 中殿筋に効きやすい角度
  • ゆっくり動かす – 反動を使わない

週3回でOK!おすすめメニュー例

種目 回数 セット
クラムシェル 20回 2セット
サイドレッグレイズ 15回 2セット
立位アブダクション 15回 2セット

まとめ

美尻づくりで最重要なのは中殿筋です。ここを効率的に鍛えるだけで、ヒップライン・姿勢・歩き方まで大きく変化します。

まずは今日から3つのトレーニングを始めて、理想の丸く引き上がったお尻を手に入れましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました